「お灸教室」タグアーカイブ

女性ホルモンを整えて‘’幸せ身体‘’を作る、【新月お灸教室】⇒毎月新月に一組ずつ予約を取ります。

ダウンロード (2)

女性ならではの症状、さらに、ご自身のさまざまに辛い症状を 自分でお灸ケアする体験型教室。不妊、生理不順、更年期など女性ホルモン各シーンに対応する、自分だけのミラクルツボの探し方を丁寧に教えます。


こんな方におすすめ…

女性特有の、つらい症状、生理痛、生理不順、不正出血、子宮筋腫、卵巣嚢腫、不妊症、更年期障害冷え性、頭痛、肩こり、むくみ、腰痛、便秘、など。毎日のお灸ケアで東洋医学メンテナンスをしましょう! 日々の積み重ねが、明日の体を作ります。

 


お灸教室は「新大久保提携サロン」「プライベートサロン」等で行っています。

☆新大久保お灸教室=ご予約フォームから受付随時

ご予約フォーム

予約時・初回受療時 よくある質問はこちら

★プライベートサロンお灸教室=定期的継続的患者さんと東京衛生病院患者さんご本人を含むグループのみでプライベートに開催。


images

●新大久保お灸教室(マンツーマン)

初回 受講料:7000円+税

内容:●自分で自分にお灸ができるようになる●自分のツボが探せるようになる●個別体質チェックをしたうえ、ご自分の体質と、ご自分の目的に合ったツボをお伝えします★患者さんの体質状況に合わせておこないます

初回 時間:60分(個別体質チェック)

服 装:手足の素肌が出しやすい 楽な服装

持ち物:古タオル2枚 肌に印をつけるマーカーペン ライター 問診票記載などのためのボールペン 必要に応じ老眼鏡等。

ご予約フォーム

予約時・初回受療時 よくある質問はこちら


07_side_p_img05

●新大久保お灸教室(ペア)

受講料。:2人同時申込みで、各自3500円+税

内容:●自分で自分に安全安心にお灸する方法●自分のツボを探すコツ●御希望に合わせ、同行者同士(主に家族)のお灸もお教えします。人にしてもらうお灸は、とても気持ちの良いものです。人にしてみると、動作のコツが学びやすいです。

時間:90分

服 装:手足の素肌が出しやすい 楽な服装

持ち物:古タオル2枚 肌に印をつけるマーカーペン あればライター 問診票記載などのためのボールペン 必要に応じ老眼鏡等。

 

ご予約フォーム

予約時・初回受療時 よくある質問はこちら

 


selfcare_top

長年最上質なもぐさを作っている、滋賀の老舗メーカーせんねん灸さんとご縁があり、メーカーホームページでとも治療室のお灸教室を紹介していただいています。(掲載最新情報もこちらにあります)

新月に、女性の体・女性ホルモンに特化したお灸教室を定期で開催しています。


 

お灸ってなんだろう?

お灸は、身近な野草、草餅に使う「よもぎ」からできています。

お灸教室 - とも治療室|はり・灸|アロマ|花療法|世田谷区豪徳寺|新宿新大久保|女性

大昔から世界のあちこちで、医療につかわれてきた薬草です。

ごくごく最近まで…おじいさんおばあさん世代まで、家庭でもお灸は身近な存在でした。

こんな素晴らしい文化を、絶やしたくない! 一般の人にももぐさの、お灸の素晴らしさを知ってほしい…そんなお灸メーカーさんの熱い思いに、とも治療室も心から賛同しています。

◎お灸をしてみたい

◎お灸ってどんな効果があるの?

◎使い方がわからない

◎ツボってどうさがすの?

◎お灸は熱いのをがまんするの?

◎お灸は自分ひとりでもできるの?

いろんなハテナにこたえ、わかりやすく丁寧に、楽しくお教えしています。ぜひご参加ください。

******* 申込方法 *******

公式サイト上部の「予約フォーム」をご利用ください。

施術内容は、「各種講座(お灸教室・花療法セミナーなど)]にチェックを入れたうえ、

メッセージ欄に「お灸教室」と記入ください。複数同時申し込みの場合、参加者全員の名前をフルネームでお書きください。

お電話でも承ります。治療中のため常時留守番電話対応です。伝言をどうぞ。

新月お灸教室|女性ホルモンを整えるセルフケア講座(新大久保駅徒歩1分・オンラインも対応)

【新月お灸教室】女性ホルモンを整えて“幸せ身体”をつくる

女性のからだとこころをやさしく整える、体験型のセルフケア講座です。
不妊・生理不順・更年期など、女性ホルモンのバランスに関わるお悩みに。
体質に合ったツボを学び、日常に活かせるお灸ケアが身につきます。

オンライン対応可能


新月お灸教室

こんな方におすすめ

  • 冷え・生理痛・生理不順、更年期のゆらぎを整えたい
  • 妊活や出産準備のために、体質に合うツボを知りたい
  • 頭痛・肩こり・むくみ・便秘などをセルフケアしたい

日々の小さな積み重ねが、明日のからだをつくります。

新大久保お灸教室(会場:新大久保駅 徒歩1分)

【マンツーマン】個別レッスン

国家資格者が体質を丁寧に確認し、目的に合ったツボをしっかり指導。
「はじめてで不安」「自分の症状に集中したい」方に最適です。

  • 時間:60分
  • 受講料:税込 8,800円
  • 服装:手足の素肌が出しやすい楽な服装
  • 持ち物:古タオル2枚・マーカーペン・ライター・ボールペン・必要に応じ老眼鏡

【ペア・グループ】2名以上同時申込み

ご家族・ご友人と一緒に学べます。互いにお灸を体験することで、動作のコツと心地よさを実感できます。

  • 時間:80分
  • 受講料:各自 税込 4,400円
  • 服装・持ち物:マンツーマンと同様


せんねん灸 掲載ページ

滋賀の老舗メーカー「せんねん灸」様とのご縁で、公式サイトに教室をご紹介いただいています。
掲載ページを見る

お灸ってなんだろう?

お灸は、草餅にも使われる「よもぎ」から生まれた身近な薬草療法。温もりで血の巡りを促し、自己回復力を支えます。
むずかしい我慢は要りません。気持ちよい温かさで十分に働きます。

  • はじめてでも安全にできるよう、ていねいに練習します
  • 自分の体質に合うツボの見つけ方を学べます
  • ご家庭のケアとして、続けやすい方法をお伝えします

お灸教室の様子

申込方法

  1. 上部の「ご予約はこちら」をクリック
  2. 施術内容は「各種講座(お灸教室・花療法セミナーなど)」を選択
  3. メッセージ欄に「お灸教室希望」とご記入ください(複数名は全員の氏名を明記)

お灸は「自分にやさしくする」ための小さな灯り。
月のリズムに合わせて、ご自身のからだをいたわる時間をご一緒に。

お灸で妊活‘幸せ身体‘’を作る、新月お灸教室新月 on-line開催可能

ダウンロード (2)

女性ホルモンを整えて‘幸せ身体‘’を作る、新月お灸教室

「煙なし」「匂いなし」… 家族がいても、リビングででも 気軽にできるお灸や、「火を使わない」お灸など、現代人の生活に溶け込みやすい、高性能なお灸を使って、最大限に効果を引き出す養生法をお伝えしています。

女性ならではの症状、さらに、ご自身のさまざまに辛い症状を 自分でお灸ケアする体験型教室。

不妊、生理不順、更年期など女性ホルモン各シーンに対応する、自分だけのミラクルツボの探し方を丁寧に教えます。


こんな方におすすめ…

女性特有の、つらい症状、生理痛、生理不順、不正出血、子宮筋腫、卵巣嚢腫、不妊症、更年期障害冷え性、頭痛、肩こり、むくみ、腰痛、便秘、など。毎日のお灸ケアで東洋医学メンテナンスをしましょう! 日々の積み重ねが、明日の体を作ります。

 


お灸教室は「新大久保提携サロン」「中央線プライベートサロン」「中央線提携サロン」等で行っています。

☆新大久保お灸教室=ご予約フォームから受付随時

ご予約フォーム

予約時・初回受療時 よくある質問はこちら


images

●新大久保または中央線 お灸教室(マンツーマン)

受講料:7000円+税

内容:●自分で自分にお灸ができるようになる●自分のツボが探せるようになる●詳細に個別体質チェックをしたうえ、ご自分の体質と、ご自分の目的に合ったツボをお伝えします●丁寧な個別指導 ●様々なお灸の手法を体験

時間:90分(個別体質チェック)

服 装:手足の素肌が出しやすい 楽な服装

持ち物:汚れてもよいバスタオル・フェイスタオル各1枚 肌に印をつけるマーカーペン ライター 問診票記載などのためのボールペン 必要に応じ老眼鏡等。

ご予約フォーム

予約時・初回受療時 よくある質問はこちら


07_side_p_img05

新大久保または中央線 お灸教室(ペア)

受講料。:2人同時申込みで、各自3500円+税

内容:●自分で自分に安全安心にお灸する方法●自分のツボを探すコツ●御希望に合わせ、同行者同士(主に家族)のお灸もお教えします。人にしてもらうお灸は、とても気持ちの良いものです。人にしてみると、動作のコツが学びやすいです。

時間:90分

服 装:手足の素肌が出しやすい 楽な服装

持ち物:汚れてもよいバスタオル・フェイスタオル各1枚 肌に印をつけるマーカーペン ライター 問診票記載などのためのボールペン 必要に応じ老眼鏡等。

ご予約フォーム

予約時・初回受療時 よくある質問はこちら

 


selfcare_top

長年最上質なもぐさを作っている、滋賀の老舗メーカーせんねん灸さんとご縁があり、メーカーホームページでとも治療室のお灸教室を紹介していただいています。(掲載最新情報もこちらにあります)

新月に、女性の体・女性ホルモンに特化したお灸教室を定期で開催しています。


 

お灸ってなんだろう?

お灸は、身近な野草、草餅に使う「よもぎ」からできています。

お灸教室 - とも治療室|はり・灸|アロマ|花療法|世田谷区豪徳寺|新宿新大久保|女性

大昔から世界のあちこちで、医療につかわれてきた薬草です。

ごくごく最近まで…おじいさんおばあさん世代まで、家庭でもお灸は身近な存在でした。

こんな素晴らしい文化を、絶やしたくない! 一般の人にももぐさの、お灸の素晴らしさを知ってほしい…そんなお灸メーカーさんの熱い思いに、とも治療室も心から賛同しています。

◎お灸をしてみたい

◎お灸ってどんな効果があるの?

◎使い方がわからない

◎ツボってどうさがすの?

◎お灸は熱いのをがまんするの?

◎お灸は自分ひとりでもできるの?

いろんなハテナにこたえ、わかりやすく丁寧に、楽しくお教えしています。ぜひご参加ください。

******* 申込方法 *******

公式サイト上部の「予約フォーム」をご利用ください。

施術内容は、「各種講座(お灸教室・花療法セミナーなど)]にチェックを入れたうえ、

メッセージ欄に「お灸教室」と記入ください。複数同時申し込みの場合、参加者全員の名前をフルネームでお書きください。

お電話でも承ります。治療中のため常時留守番電話対応です。伝言をどうぞ。

満員御礼 千葉で♪お灸教室★誰でもできるようになる♪セルフ灸(船橋市 新京成線徒歩1分)3/21月祝 13:30

image千葉県船橋市で、
お灸教室★誰でもできるようになる♪セルフ灸(新京成線徒歩1分)を開催します。新大久保や豪徳寺まで遠いなーと断念していた方、この機会にふるってご参加ください。ピラティスやヨガの素敵なスタジオでの、少人数、ほぼ個別指導の教室になる予定です。

新京成線・高根公団駅から徒歩1分の女性限定・少人数制ピラティス・ヨガ教室【PILATES body & mind】さんの、ご案内を転載します。

★アクセスのご案内がすばらしく丁寧♪ 

ピラティス、ヨガのクラスもおすすめですよ。


今回初の試み、外部から先生をお招きして、お灸教室を開催いたします!

お灸をしてもらったことはありますか?

鍼灸院の治療などで受けた事がある方もいらっしゃると思いますが、このお灸がお家でご自分でできたら嬉しいですよね!

鍼灸師の先生をお招きしてセルフ灸のすえ方を教えていただくワークショップです。

外の空気も緩む春分の日に、体も春を迎える準備をしませんか。

世田谷 豪徳寺でホリスティック鍼灸院をされている河合リコ先生をお招きして、ご自分にぴったりのツボを探してお灸をすえて、自己治癒力をアップさせます。

お灸教室のあとの時間は、Naoko先生によるヨガレッスンを開催します。

どちらか一方のご参加でも、両方のご参加でもOKです。

【お灸教室の詳細】

◆日時:3/21月祝 13:30開始(60分~90分予定)

◆場所:PILATES body & mind (新京成線・高根公団駅 徒歩1分)

◆受講料: 4,000円(税込。7日分のお土産つき)

◆定員: 8名様

PILATES body & mind のメンバー様もそうでない方も、お申込みいただけます。

◆服装:手(肘から先)、足(膝から下)が出しやすい服装でお越しください。

◆持ち物:バスタオル2枚、筆記用具(あればマジック)

◆お問合せ・お申込み先:info@pilates-bodyandmind.com

  • 件名「お灸教室」としてお送りください。Naoko先生からの返信をもってご予約完了となります。
  • 48時間以内に返信がない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないかご確認いただき、それでもない場合は、再度お送りいただくか、お電話にてご連絡ください。047-456-5530
  •  レッスン中など電話に出られなかった場合は、お名前とご用件、お電話番号を留守電にお残しください。コールバックさせていただきます。

ハートオブヨガとのコラボ♪ですが、お灸教室だけの参加でも構いません。お時間ある方はぜひ、そのあとの時間の 誰でも、自宅で、簡単にでき、身も心もすっきりする♪ハートオブヨガをやってみてくださいね。ヨガってこんなにも素敵なんだ!と目からうろこが落ちますよ~。