【不眠症】を楽にする、特効ツボ♪

積極的な東洋医学メンテナンスをして、快適に‘自分らしく、生き生きと、心の底からやりたいことをやるために’健康を維持しましょう。

リクエストの多不眠い「特効ツボ」を紹介します。ぜひ活用してください。

基本は、その周辺で、触って冷たいところ 血行が悪いところ、さわると気持ちよいところ、など、「お灸するとよいところ(治療内かお灸教室で詳しくお伝えしています)」を積極的に温めてください。温め方はいろいろあります、何もなければ、なでるだけでも。お灸を使うとより一層効果的です。

 


鳩尾(きゅうび)
鳩尾(きゅうび)

鳩尾(きゅうび)

左右の肋骨が合わさっている最上点から下がったところに突起(胸骨剣状突起)があり、その先端のすぐ下にあります。

 


関元(かんげん)

 

関元(かんげん)

関元(かんげん

身体の中心線上で、おへそから指幅4本下がったところです。

天柱(てんちゅう)

天柱(てんちゅう)

天柱(てんちゅう)
首の後ろをとおっている2本の太いすじの外側にあるくぼみの中で、髪の生えぎわを指で押すと痛みがあるところです

腎兪(じんゆ)

腎愈(じんゆ)

直立した時、肘が脇腹にあたる位置と同じ高さの背骨から、左右外側へ指幅2本ずれたところにあります。

三陰交(さんいんこう)
三陰交(さんいんこう)
三陰交(さんいんこう)
内くるぶしの中心から、指幅4本上がったところです。

 

太衝(たいしょう)

太衝(たいしょう)

太衝(たいしょう)足のこうで、第1指と第2指の骨が交わるところにあるくぼみの中で、押さえて痛みのあるところ、気持ちのいいところです。

失眠(しつみん)

かかとのちょうど真ん中です。

 

湧泉(ゆうせん)
湧泉(ゆうせん)
足のつま先からかかとまでの約1/3のところにできるくぼみの中です。

 

 


ツボの使い方 色々を紹介…

  1. 優しくなでる。ほんのりあたたまるまで
  2. じわーっと押す。1回の刺激は軽く、ものたりないくらいにして頻度を上げると効き目がたかく、安全です。
  3. 手持ちのもので温める。カイロ、蒸しタオル、ドライヤー。
  4. 手に入りやすいもので温める。こんにゃくをゆでて。塩を炒って。(日本で昔から行われていた家庭療法)
  5. レンジで簡単!な、小豆灸で温める。
  6. お灸で温める。効果抜群、一番やってほしい、ぜひ取り入れていただきたい、日本古来の自然療法。安全で質の良いお灸を使えば、だれでも簡単にできます。お灸教室も開催しています。

★自分で自分をラクにするおうち灸教室…「自分と仲良く自分に優しく」


お灸の選び方

お灸は、価格ではなく、質で選ぶと、より効果的、安全、しかも気持ちが良いです。手に入りやすい良質もぐさのおすすめは以下です。せんねん灸(セネファ)というメーカーは、とてもしっかりしていて信頼でき、消費者対応も丁寧。せんねん灸ホームページでは、お灸情報、ツボ情報もいたれりつくせり。かゆいところに手の届くラインナップです。
基本はソフトでマイルドなもの⇒せんねん灸オフ ソフトきゅう 竹生島

火を使うけど煙がないもの。これは便利!⇒せんねん灸の奇跡 ソフト

火を使わない らくちん!⇒火を使わないお灸 太陽

★気持ちよさセンサーで安全&快適&効果UP

★個別指導もしています。どなたでも簡単にお灸が自分で使えるようになるお灸教室

★できれば一度は 東洋医学治療家の治療を受けて体質を十分にみてもらったうえで、個別指導を受けると安心です。

画像出典(了承いただいて掲載しています。感謝!):せんねん灸HP

恐れずに本当の自分を生きたいと願うすべての人に。A.ムアジャーニ【ホリスティック養生 名著】

アニータ・ムアジャーニ(Anita Moorjani 1956年. シンガポール生まれ インド人)という一人の女性が、本当の自分を発見し、受け入れるまでの長い旅が、慎重に丁寧に語られています。

Anita Moorjani

『喜びから人生を生きる! 臨死体験が教えてくれたこと』

アニータ・ムアジャーニ (著)

アニータ・ムアジャーニ

ピンときたらぜひ、「本」を手に取ってください(ネットで情報を集めるのではなく)きっと良いものが伝わることでしょう。

数多くある臨死体験の本のなかで、このケースは、末期癌(悪性リンパ腫)から奇跡的治癒を遂げたことが特異です。入院中のことでしたから複数の医師によって確認されていますし、今でもネット上でデータが開示されています。

著者は、全身にひろがる癌で「死」の近くに行き…戻ってきてから、すべての癌が短期間のうちに一つ残らず消えたのです。

「奇跡だから」「生き返った?から」特別なひとだ、エライんだ、聖人なんだ、などで紹介しているわけではなく…

一人の女性が、自分の人生の中で、真摯に自分に向きあい、もがき苦しみながら、みずからに気づいて行った過程が追体験できることが、すばらしい。

こういうことは、とても繊細で、非常に言葉になりにくく伝えにくいことだと思うのですが、インド、香港、英語文化圏、多くの文化のなかで培ってきた感性と知性と、豊かな表現力で、わかりやすく親切に語ってくれています。シンプルこそパワフル!まったくえらぶっても説教臭くもなく。むしろ、現実的常識的。大切なことを伝える姿勢は、こうでありたい、の見本。

動画(日本語字幕付き)もどうぞ。人柄が伝わります。

動画

Dying to be me! Anita Moorjani at TEDxBayArea(日本語字幕あり)