足裏

簡単&効果抜群のセルフ台座灸♪ 準備と実際の方法をくわしく(動画)

07_side_p_img05

セルフ灸のやり方を詳しく、動画入りで説明します。

気持ちよさセンサーを使えば安全快適にセルフ灸ができます。

『→院長ブログ「子宝のセルフ灸♪のポイントは気持ちよさセンサー」 』

準備。使うものを用意します。

    • ・マーカーペン
    • ・水の入った器(灸を消火するため)
    • ・ライター
    • ・ロウソク(ライターで火をつけられる人は不要。昨今のライターはかたいので、蝋燭を使うと手が楽)
    • ・お灸※
    • ・タオル、バスタオル、敷物など
    • ツボ図。おすすめはこちら。家庭でできるお灸ケアの基本はこれ1冊でOKです。「安産灸」「逆子灸」などのツボは、お灸教室でお教えしています。

 

※お灸はせんねん灸が一番良質で安全、使いやすいです。手に入る中から一番熱が弱いものから始めてください。

『→院長ブログ「ワンランク上の子宝セルフ灸♪ 台座灸を使ってみましょう」 』

足をやる場合は、床に座るのがよいでしょう。お尻や足が冷えないように、何か敷くなりして、床に座りましょう、

ツボの下に、分厚いタオルなどをひいておきましょう。

1)ツボを確認。マーカーペン等で印をつけます。

2)ろうそくに着火

3)ワンタッチ灸のシールを外して、人差し指に貼り付けます

4)ワンタッチ灸に火をつけます

5)あいている手で台座をもって、ツボに貼り付けます

6)気持ちよーくあったまったら外して、水入り容器に捨てます

 

*動画を見てシュミレーションしてから始めてくださいね。

お灸の選び方

お灸は、価格ではなく、質で選ぶと、より効果的、安全、しかも気持ちが良いです。手に入りやすい良質もぐさのおすすめは以下です。せんねん灸(セネファ)というメーカーは、とてもしっかりしていて信頼でき、消費者対応も丁寧。せんねん灸ホームページでは、お灸情報、ツボ情報もいたれりつくせり。かゆいところに手の届くラインナップです。

基本はソフトでマイルドなもの⇒せんねん灸オフ ソフトきゅう 竹生島

火を使うけど煙がないもの。これは便利!⇒

火を使わない らくちん!⇒火を使わないお灸 太陽

気持ちよさセンサーで安全&快適&効果UP!

★個別指導もしています。どなたでも簡単にお灸が自分で使えるようになるお灸教室

★できれば一度は 東洋医学治療家の治療を受けて体質を十分にみてもらったうえで、個別指導を受けると安心です。

画像出典(了承いただいて掲載しています。感謝!):せんねん灸HP

 

https://wp.me/p5DtyY-q9