「心とアロマ」タグアーカイブ

レモンオイルは、「自分を引きしめ浄化できる」香り♪

imagesレモンは、自分を引きしめ浄化したい人に適しています。
だれでも髪や肌が脂っぽかったり、胃腸のはたらきが鈍っていたり、それにどことなく不潔な感じのするときがあります。

また、自尊心をなくし、身だしなみにかまわなくなる時期には体が臭うこともあるでしょう。

そんなとき、レモンオイルは体の組織を引きじめてくれるので、自分が健康的で清潔だと思えるようになり、自信がわいてきます。

…By スーザンカーティス

…そんな人に。そんなシチュエーションに…

芳香療法、身体への有効成分データは出回っていますが、「こころ」に関するデータはまだ少ないです。実は、 香りはダイレクトにきもちに作用していきます。血中濃度よりも、むしろ嗅覚からの効果のほうが大きいくらいに。

香りは何よりの、「お守り」になりえます。

アロマ界の大御所スーザンカーティス女史の資料から、「心とアロマ」ヒントを、まとめています。

image

 

★ご本人の経験や感性によるので、万人がこのとおり、とはいえません。

★これをよんで、なにか心に響いたら 直観に導かれて試してみてください。

★使ってみたいと思ったら、治療時に気軽にご相談ください。アロママッサージ調合やミニプレゼント時に、お試しいただける機会をかんがえます。

ニールズヤードの精油は楽天などで簡単に買うことができます

ミルラは「愛情表現が素直に行える」香り♪

ミルラは、和名では没薬(もつやく)

ミルラは、

*目的意識も独創性もあるのに、困難を乗り越えて夢を実現させるだけの自信がもてない

*ときどき先が見えなくなる

*もう一人の自分と葛藤する

ミルら

そんなひとがつかうと、

*内に秘めた目標を再び思い出す

*愛情表現を素直に行える。

 

…By スーザンカーティス

…そんな人に。そんなシチュエーションに…

 

芳香療法、身体への有効成分データは出回っていますが、「こころ」に関するデータはまだ少ないです。実は、 香りはダイレクトにきもちに作用していきます。血中濃度よりも、むしろ嗅覚からの効果のほうが大きいくらいに。

 

香りは何よりの、「お守り」になりえます。

 

アロマ界の大御所の資料から、「心とアロマ」ヒントを、まとめていきます。

 

★ご本人の経験や感性によるので、万人がこのとおり、とはいえません。

★これをよんで、なにか心に響いたら 直観に導かれて試してみてください。

 

★ピンときたら、治療時にぜひご相談ください。アロママッサージ調合やミニプレゼント時に、お試しいただける機会をかんがえます。

定評ある精油はこちら。

 

伝統の香草 ホワイトセージ

― とも治療室のホワイトセージを受け取ったあなたへ ―

植物の恵みに支えられる暮らし

暮らしの中で疲れがたまり、片づけも手がつかない日。
それでも不思議と、ハーブの香りにすっと元気をもらえる瞬間があります。

こういう日々のなにげないことの大切さを思い出すと、
「ああ、生きているって楽しいな」と自然に感じられます。

くらしの中でなにかが起きても、
手に触れられる優しい小さきものに、喜びを見つけていこう。
一本の草や花に助けてもらうことは、誰にでもできることなのです。

スマッジ・スティックの役割

スマッジ・スティックを燃やしてもよし、
ただそこに置いておくだけでもよし。

燃やさずそこに置いておくだけで、
植物の精気が感じられて元気が出る。

場を整えたいとき、節目を迎えるとき、自分をリセットしたいとき、もやもやをクリアにしたいとき。

心身を浄化するのにぴったりの植物療法です。

煙をくゆらせれば、ざわついていた空気が鎮まり、
静けさを感じられるようになります。
雑音が気にならなくなり、呼吸が深くなるのを感じるでしょう。

出かける前 寝る前、 何かを始める前に場を整えると、
一連の手順そのものに落ち着きが宿り、
暮らしのリズムがやさしく整っていきます。

保存と使い方の知恵

このスマッジ・スティックは半生の状態です。
袋から出して、風通しのよい日陰に吊るして
さらに乾燥させてください。

つるす時間がなければ
とりあえず、袋のまま、冷蔵庫に入れて冷蔵庫ドライも可能。

紐をほどいて 器に入れてもOK。

  • 燃やすsmudgeの普段使い
    室内では、1枚の葉だけで十分。
    石やジュエリー、中古品、なぜか疲れて感じられる大事なものなど 特に浄化したいときも。
    小さな力であっても、澄んだ変化をもたらします。

  • 広い場でsmudge
    大きな空間や野外など、特別な場を清めるときは、束のまま火を灯し、炎を吹き消してお線香のように煙を使ってください。
    終わったら、必ず砂や灰皿に押し付けて完全に消火を。

そして忘れないでください。
燃やさず置いておくだけでも、十分に役目を果たしてくれます。

ただそばにあるだけで、植物は静かに働き、
あなたの心を支えてくれるのです。

おわりに

節目の時に、場や心身を整えるために使ってもらえたらうれしいです。

ハーブのちからは ことさら大げさなものではなく、日々の暮らしにそっと寄り添うもの。

どうぞこのスマッジ・スティックを、
生活の中で小さな喜びを見つけるお守りのように置いてみてください。燃やしても、置いておくだけでもいい。きっと 植物は、静かに、けれど確かに、あなたを守ってくれます。

若さと生命力の精油、イモーテル。

イモーテル(ヘリクリサム)という花の精油は、アンチエイジングで知られています。その名も「永久花」!

身体を修復し、免疫系を活性化します。心の面では、ショックを和らげ、ストレスをデトックスし、脳を活性化するとも言われています。

 

image
ヘリクリサム(Helichrysum)/イモーテル(Immortelle)

ヘリクリサム(Helichrysum)/イモーテル(Immortelle)

質のいいオーガニックなイモーテル精油は貴重、パワフルです。とも治療室の秋冬のアロマで人気のある精油。

養生ポイントの一つ。肌の保湿=免疫力アップ

養生ポイントの一つが、肌の保湿。マッサージオイル、美容ローション、クリーム… ご自分が気持ち良く感じるもので 全身くまなく 毎日保湿します。

タイミングはお風呂上り、まだ水気の残っているうちに ささっと全身に。

翌朝 さわって、しっとり感がないところに、服を着る前に もう一度プラス。

植物の恵みで免疫力防衛力を高めていきましょう。

 

フランキンセンス「自分を大切にできる」精油

・時間に追われる生活・責任や物質面のわずらわしさに押しつぶされている。

・余裕がない。

・周囲に躍らされている。

・創造的、精神的な日標を達成する時間があればと常に願っている

そんなとき、フランキンセンスが 「自分を大切にできる」ために役立ちます…By スーザンカーティス

 

…そんな人に。そんなシチュエーションに…

 

芳香療法、身体への有効成分データは出回っていますが、「こころ」に関するデータはまだ少ないです。実は、 香りはダイレクトにきもちに作用していきます。血中濃度よりも、むしろ嗅覚からの効果のほうが大きいくらいに。

 

香りは何よりの、「お守り」になりえます。

 

アロマ界の大御所スーザンカーティス女史の資料から、「心とアロマ」ヒントを、まとめていきます。

image

 

★ご本人の経験や感性によるので、万人がこのとおり、とはいえません。

★これをよんで、なにか心に響いたら 直観に導かれて試してみてください。

★使ってみたいと思ったら、治療時に気軽にご相談ください。アロママッサージ調合やミニプレゼント時に、お試しいただける機会をかんがえます。

ニールズヤードは楽天などでも買うことができます

伝統の香草。ホワイトセージとスマッジスティック

― とも治療室オーガニックホワイトセージやスマッジスティックを受け取ったら方へ―

ホワイトセージとは ― 伝統のなかで

ホワイトセージ(Salvia apiana)は、北米の乾いた大地に育つ香草。白銀色の葉と澄んだ香りをもち、古来「神聖なハーブ」と呼ばれてきました。

アメリカ先住民族は、祈りや儀式の前にホワイトセージを焚き、
その煙で心身や場を清めてきました。この習わしは「スマッジ」と呼ばれます。

“不安や不調和を祓い、新しい始まりを迎えるための清めのハーブ”として、
今も大切に受け継がれています。


いまでは日常でも、心を静め、空間をリセットするハーブとして親しまれています。

使い方は直観で。ポケットや胸元にしのばせたり。お部屋に置いたり。


とも治療室のオーガニックホワイトセージ

日本の気候でホワイトセージを育てるのは容易ではなく、
輸入がほとんど。

国産オーガニックのホワイトセージは希少です。

とも治療室のホワイトセージは完全無農薬。自然と対話しながら育てられたハーブは強さ力強さとやさしさ繊細さを併せもちます。

その存在自体“祈り”であり、暮らしに寄り添うお守りのよう…。


草花のちから、暮らしの中で

たとえば、疲れて片づけもままならない日にも。
ふっとハーブの香りに助けられる瞬間があったりします。

「こういう日々のなにげないこともほんとうに大事なんだな」
そう気づくだけで、暮らしは少し軽やかになります。

ひとひらの葉っぱにも、私たちは支えられる。
その体験を、どうぞ身近に味わってみてください。


スマッジの方法

  1. 耐熱の器を用意し、窓を少し開ける

  2. 火をつけ、線香のように炎を消して煙を立てる

  3. 煙を手で仰ぎ、部屋や身体、物にゆっくりまとわせる

  4. 終わったら灰皿におしつけて完全に消火する

煙をくゆらせると、空気が鎮まり静けさが生まれます。

出かける前、寝る前、何かを始める前に場を整えると、
暮らしのリズムがやさしく整っていきます。


使い方のバリエーション

  • 普段は一枚の葉で十分
     自分、石やジュエリーの浄化 リセットに。

  • 広い空間では束で
     ひろく大きく浄化ができます。火の扱いには(炭バーベキューや花火程度に)気を付けてください。

  • 燃やさず置くだけでも
     上質なホワイトセージは、ただ、そばにあるだけで精気が広がり、心身をやさしく支えてくれます。


保存のコツ

お渡しした葉は半生の状態です。
風通しのよい日陰に吊るすか、袋のまま冷蔵庫に入れて乾燥させてください。
束をほどいて器に入れておくのも便利です。


おわりに

節目のときに場や心身を整えるために。
日常で気持ちを切り替えたいときに。

どうぞ この香草を 「小さな喜びを見つけるお守り」として身近に置いてください。
植物は静かに、けれど確かに、あなたを守ってくれます。

シダーウッドは「まわりともうまくやっていける」香り♪

シダーウッド-001シダーウッドは、

*自我に問題があったり、常に自昼夢や空想にふける
*陰気で強情になっている
*周囲の環境とうまくとけ合わない
*メンタルな悩みをもつ

こんな人がシダーウッドを用いると、自我を強く認識するようになり、まわりともうまくやっていけるようになります。
…By スーザンカーティス

シダーウッド-001

…そんな人に。そんなシチュエーションに…

 

芳香療法、身体への有効成分データは出回っていますが、「こころ」に関するデータはまだ少ないです。実は、 香りはダイレクトにきもちに作用していきます。血中濃度よりも、むしろ嗅覚からの効果のほうが大きいくらいに。

 

香りは何よりの、「お守り」になりえます。

 

アロマ界の大御所スーザンカーティス女史の資料から、「心とアロマ」ヒントを、まとめていきます。

image

 

★ご本人の経験や感性によるので、万人がこのとおり、とはいえません。

★これをよんで、なにか心に響いたら 直観に導かれて試してみてください。

★使ってみたいと思ったら、治療時に気軽にご相談ください。アロママッサージ調合やミニプレゼント時に、お試しいただける機会をかんがえます。

ニールズヤードは楽天などでも買うことができます

 

経絡の気のパワーを…ホリスティックな はり灸アロマ治療

自律神経を心地よさの中で調える

春の終わりから夏の初め・・・暖房もクーラーもいらない時期は、逆に言えばどっちつかずの三寒四温で、自律神経が狂いやすいとき、

肌という最大の感覚器の、ふれる、ふれらえれる、という感覚を存分に味わうはり灸アロマ治療が効果的です。

ホリスティックな「はり灸アロマ治療」

東洋医学でデトックス、そして 足りないエネルギーをチャージ。

体全体を調節し、心身を中庸に戻したうえで、重ねてのオイルマッサージ。

上質なアロマオイルマッサージのメリットは…なんといっても快楽!オイルの成分と効果でやさしくほぐし、繊細な精油を使い、さらにご希望の方には芳香蒸留水★も使って、トロトロン…に ゆるめていきます。

治療で心地よい瞑想状態に入る方も。

「なんだか いつも、力が抜けてないみたい」「キモチイイってなんだっけ?」「深いリラックスを体験してみたい!」というかた、長いこと心身の不調が続く方、緊張や自律神経失調をともなう 頑固な症状をお持ちの方にオススメ。

緊張をほどくこと、快楽を感じること。からだがゆるゆるとゆるむことを許すこと。そんなあたりまえことが、あまりにも固くなった心身は、できなくなってきてしまうからです。

幸せを、ゆったりを、リラックスを・・・ご自分に許してあげてください。

★芳香蒸留水を使ったトリートメントをご希望の方は予約時にその旨お知らせください。

芳香蒸留水の詳細は以下リンクを

 

 

 

自分で作って自分をケア、蒸留会は以下リンクを。

 

 

 

蒸留会体験者の声

とも治療室の蒸留会、体験者の声をまとめました

蒸留会について詳細は以下リンクをどうぞ。

 

 

「自分への最高のご褒美でした! 自分の作った芳香蒸留水は、シュッとすると“あの感じ”がよみがえる、最高のお守りです!」

「感覚が開いていって、色やイメージ、音楽や、思い出や。香りを、いろんな風に感じました。花との思い出や… 子供のころのこととか。たいせつだったこと。そして 大事な人にもう一度会えた気持ちがしました うまく言葉になりません。使い切ったら、また参加します 今度は何と出会えるかな」

「もともと植物やアロマが好きで使っていたので、とても参考になりました」

「なごやかな雰囲気で リラックスできました。好感が持てました」

なるほどなと思うことがたくさんありました。ほかの参加者の方のお話も聞けて良かった」

「内容が期待以上でした」

「不思議なんだけど、香りが光に感じました。すごくきれいで、包まれる感じ。植物のエッセンスなのかな? 優しくて暖かくて大きくて。不眠気味だったのですが、すっと眠れるようになりました。ありがとうございます」

「初受講。なんだかピンと来たので申し込んだのですが、その理由が自分なりにわかりました。うまくいえないのですが  今必要なことでした!ありがとうございました」

「実際に自分の目的に生かせることがいくつもあった、すぐ役立っています

市販品との違いの理由が自分で作ってみてよく分かりました」

植物のチカラを、新たに知れて良かったです」

「自分が作って、自分を癒す。そんなふうに、自分が主体になって人生を生きること常に意識していこうと思えました。」

「蒸留水の使い方を丁寧に教えてくださり、元気とやる気が出ました。」

蒸留水や植物とともにある暮らし、楽しんで続けていこうと思います」

「蒸留会自体に癒されました、疲れがたまっていたのが、さらっととれたみたいで、びっくり!」

「蒸留水について楽しく学べ、目うろこで、すごいと思いました。あっという間の2時間でした」

「蒸留水は、自分なりに長年使っていたが、今回受講して気付きがたくさんありました、これからもっとよりよく使っていきたい!とわくわくしています」

「2回目の参加です。前回も聞いたのに 初めて聞いたような発見がありました。普段の生活にさまざま使えることがわかりました 活用が楽しみです」

「3回目の参加です。毎回受け取るメッセージが違っていていつも新鮮です」

「終了後 体が軽くなった」

サイプレスは「集中力が増し、活力が増える」香り♪

サイプレスは、

*不節制
*わがままなきもち
*なまけごころ
*太りすぎ
*だらしない
*おしゃべりしたい
こんなときには、サイプレスを使うと集中力が増し、活力が増えるはずです。
…By スーザンカーティス

サイプレスは

…そんな人に。そんなシチュエーションに…

 

芳香療法、身体への有効成分データは出回っていますが、「こころ」に関するデータはまだ少ないです。実は、 香りはダイレクトにきもちに作用していきます。血中濃度よりも、むしろ嗅覚からの効果のほうが大きいくらいに。

 

香りは何よりの、「お守り」になりえます。

 

アロマ界の大御所の資料から、「心とアロマ」ヒントを、まとめていきます。

 

★ご本人の経験や感性によるので、万人がこのとおり、とはいえません。

★これをよんで、なにか心に響いたら 直観に導かれて試してみてください。

★使ってみたいと思ったら、治療時に気軽にご相談ください。アロママッサージ調合やミニプレゼント時に、お試しいただける機会をかんがえます。

日本で手に入るものとしてはこんな商品に含まれています。 このメーカーもメディカルグレードで定評があります。香りもよいです。サイプレスはむくみにもよいです。お風呂やマッサージに。