「湿気」タグアーカイブ

「湿」対策。 心身をデトックス&リセットする方法。

心身をデトックス&リセットする方法。

スワイショウは、体の循環をうながし、体の中の余計な「湿」(しつ)を「さば」きます。頭スッキリ、肩、背中、腰まで 軽やかに。
ぜひ試してみてください
気持ち良い範囲で。最初は簡単な前後で。慣れてきたらお好みで、様々なアレンジをどうぞ。
「ぜんぜん物足りない」くらいからはじめ、様子を見て負荷を増やしていくと安全です。

 

《前後のスワイショウ》

★中国語で「 甩手 」です。検索すると色々と動画が出てきます。見ればわかる簡単な動作、ぜひおためしを。

【準備姿勢】
立った姿勢、足は肩幅ぐらいに広げて立つ。
つま先は正面を向ける。

【基本動作】

  1. 手を前後に振る。
  2. 前に上がった時は、胸の高さぐらい。
  3. 後ろは、前に持ち上げられた腕が重力の反動で落ちる感じにする。無理に後ろに振らなくてよい。
  4. 力はなるべく抜く
  5. スピードは気持ちよく。

季節の変わり目のめまい・・・。

養生|養いながら生きる法 - とも治療室|はり・灸|アロマ|花療法|世田谷区豪徳寺|新宿新大久保|女性

 

 

季節の変わり目の「めまい」がふえています。

自律神経失調症の1つとも。回転、立ちくらみに似たものなど症状はいろいろ。

めまいに加え、耳鳴り、難聴、頭痛、神経症状(体の痺れや麻痺)がともなっていたら 1度だけであっても、できるだけ早く病院へGO!

日常生活に支障があるほど頻繁な方も病院で検査してもらってください。めまい外来がおすすめです。

さほどでもない、または病院に行ったけど はっきりした原因がなかったら、

からだのしんに重なっている疲れをゆっくりと解消し、自己免疫力をあげることがたすけになります。東洋医学を味方につけて、快適な毎日を送りましょう。