<御挨拶>
とも治療室 は息長くさまざま養生イベント 、コラボ企画を行ってきました。2023年からは、さらに発展拡大し、
とも治療室の意図を 知り、理解し、協力し合える 各専門家とのコラボ 「集い 出会い つながり うけとり また自分の人生に歩みだす 場」も 共創します。皆様のお力をどうぞお貸しくださいませ。
ご縁がありましたら お知り合いご友人へのご紹介、お力添えのほど何卒よろしく願いあげます。皆様のお役に立てるよう、精一杯させていただきます。
※写真は2022年当時の豪徳寺セミナールームです
とも治療室はプライベートサロン。
イベントには
東京衛生病院・助産師様・保育士様ご紹介の方と、継続患者様のお連れ様、さらに、登壇者の直接の知り合いのみをお招きします。
ちなみに「治療室」には、継続的定期的患者さん専用、ひとときにおひとりだけ お迎えし、
東京衛生病院・助産師様・保育士様ご紹介の方と、継続患者様に、
東洋医学治療・植物療法・花療法での ホリスティックトリートメントを提供し、
身体とココロ…トータルにバランスをととのえる全人的治療で、かけがえないお一人お一人の人生のおとも※をさせていただいています。
それ以外の方の…
治療は JR新大久保駅至近の提携サロンで。花療法や新月蒸留会イベントは提携サロン等で行います。
※とも治療室の「とも」は ともにある。おともをする。いっしょに… ともに… 仲間という意味も。役割分担はあれど、ここに上下関係はありません フラットで自由、だからこそ かけがえのない つながりを、ていねいに つむいでいきたいと思います。
セミナールームは床でくつろぐスタイル
セミナールームは のんびりまったりできるフローリング。椅子はなく あたたかなフローリングに 座ったり寝転んだり、お好きな姿勢でくつろぐスタイルです。
身体に巻いたり床に敷いたりの大きな布やバスタオル、まくらやクッション 正座椅子 など必要に応じてご持参ください。
入った途端 ゆるむ~ 眠くなる~と、陽だまりの猫のように 床にごろごろしちゃうクライアントさんが多いのです。そもそもが「自らの癒しのちから」が 引き出されるように目に見えぬところにも工夫を凝らした空間。どうぞ安心しておなごみください。
※飲食目的のイベントは行いません。関係法規を遵守しています。
定期コラボ★保育士さんとの 「お母さんと赤ちゃんのためのタッチケア教室」
お母さんの疲れをリセットする優しい時間。 おだやか子育てに繋がる安らぎの時間を・・・保育士さん&河合のダブル講師で手厚く行います。
持ち物:大人一人につき バスタオル1枚・赤ちゃんの外出の支度(おむつ、ミルクなど) 寒がりさんは防寒具など
申し込み方法:月齢の近い親しいお友達同士2~3名でのグループで 受付フォームより お問い合わせください。お父さんお母さんのペアや、お母さんおばあちゃんペアも歓迎しています。
★連続イベント「花療法 バッチ博士の遺産 読書会」
花療法をつくったエドワードバッチ医師の唯一残した、シンプルで奥深い「バッチ博士の遺産」を読み進めながら 自分が感じたことを 安心安全な場でこころのままにシェアリングをします。
初めての方も気軽に参加いただける場です。受付フォームより お問い合わせください。
★単発&連続イベント「読書会」「上映会」
継続的定期的患者さんとそのお連れ様との読書会や上映会、各種。みんなで読んだりみんなり視聴したりし、それぞれ感じたことを 安心安全な場でこころのままに。シェアリング&ダイアログします。読んでみたい本、視聴したいDVDをご提示の上、治療時にご相談ください。