「花療法=バッチフラワーレメディ」カテゴリーアーカイブ

人はだれでも感情を感じています

「イライラ」「優柔不断」「心配」「やる気が出ない」など、私たちの心は様々な感情に揺れ動いています。ほどなく「安らか」「幸せ」に戻れればいいのですが、なんとなくのいやな気持が続いていたら…

自分のきもちをケアしてあげましょう。

気持ちのケア、ストレスマネジメントは、ごくあたりまえの体のケアと同じです。
いやな気持つらい気持ち、だるさ、違和感などを放っておかないで、適切にお手入れすることで毎日がぐっと楽になります。

花療法「バッチフラワーレメディ」とは、
1930年代に英国の医師エドワード・バッチ博士がつくった、
心や感情のバランスを取り戻すための自然療法です。

誰でも簡単に、独学でもできるシンプルな自然療法ですが、そのほんとうの微妙な効果は奥深くとても豊かです。

特に、長く続くいやな気持、つらい気持ち、つらい状況の時は、自分で自分が分からなくなったりするもの。経験豊かで正確な知識を持ったプラクティショナーの助けがあると、早道です。

「クラシックバッチ」のパワーを感じてください。きっと多くの実りがあることでしょう。

【バッチ財団登録プラクティショナー BFRP 】とは?
Bach Foudation Registered Practitioner の略。正規のバッチ国際教育プログラムを修了し、業務規定に従って活動することに同意した者のみ、英国での登録が行われます。

 BFRPは、バッチ博士の業績の完全性とシンプルさに敬意を払って業務をおこなうことが定められており、バッチ博士の残した”そのまま変えないで伝えて欲しい”という言葉通り伝統を守り続けています。
 BFRPはレメディを選ぶにあたって、バッチ博士自身が使用したシンプルなコンサルテーション(対話によるカウンセリング)を使い、それ以外の方法は用いません。
 会話によって気持ちを整理し、「今このとき」に最もふさわしいレメディを 「ご自身と共に」選び、今に最適な…世界で唯一といってもよいブレンドを作っていきます。

 レメディを選ぶ流れの中で、ご自身の問題を明らかにし、こころのつらさ、マイナス感情を手放す助けをする、ということを大事にしています。
 ご自分の感情を見つめることで、自分自身を理解し、レメディを取って自分の感情のバランスが調和していくのを実感することは、
 ご自分の、自分自身への信頼感を、なにより強めてくれるからです。

 バッチ財団登録プラクティショナーはバッチ財団の業務規定に則って活動を行っています。守秘義務を守ることが厳重に課せられています。コンサルテーションの中で話された内容が外部に出ることはありません。
 なお、精神科や心療内科に受診中、また向精神薬を服薬中の方、カウンセリングを受けていらっしゃる方はあらかじめご相談ください。場合によってはBFRPの精神科医や心療内科医をご紹介させていただくこともできます。

花療法=バッチフラワーレメディとは

花療法(バッチフラワーレメディ)

花療法(バッチフラワーレメディ)

※オンラインでも丁寧にご案内します。

花療法とは

人はだれでも、感情に翻弄されることがあります。花から作られたレメディ(自然のエッセンス)をとることで、
心のこわばり・不安・怒り・悲しみなどをやさしく整えていくのが「花療法(バッチフラワーレメディ)」です。

1930年代、イギリスの医師エドワード・バッチ博士により体系化されました。
38種のレメディはそれぞれ感情の状態に対応しており、いまの自分に合うものを
1〜7種類ほど選び、必要量をとっていきます。赤ちゃんからご高齢の方まで使え、
動物や植物にも活用できます。世界60か国以上で長年親しまれている、やさしく確かな方法です。

コンサルティーションのご案内

心理相談を受けるほどではないけれど「気持ちがまとまりにくい」「落ち着かない」という方へ。
ゆっくりお話を伺いながら、いまの状態に合うレメディを一緒に選びます。
レメディをとりながら、少しずつ心のバランスが整い、日常がスムーズになっていく感覚を目指します。

こういう方におすすめ

  • 進学・就職・独立・転居など、環境変化へのストレスが強い
  • 思春期・出産・更年期など、ライフステージのゆらぎを感じる
  • 家族・子育て・介護など人間関係の疲れが抜けない
  • 過去の出来事に気持ちが引きずられる/気持ちが先走り考えがまとまらない
  • やる気が出ない・元気がない・落ち込みやすい・不安や怒りを溜めがち
  • 感情のバランスが保ちにくいと感じている

進め方(オンライン可)

対面またはオンラインで実施します。事前に丁寧なヒアリングを行い、体調や気分の傾向を伺います。
そのうえで、いまに合うレメディを選び、日常での取り入れ方をご案内します。

ご予約

下記より、ご希望の日程と「対面/オンライン」をお選びください。ご不明点はメッセージ欄にお書き添えいただければ、折り返しご案内いたします。

※キャンセル・変更方法、当日の流れ等は予約フォーム内のご案内をご確認ください。

花療法を生んだ、Dr.Edward.Bach(エドワード・バッチ)博士

ダウンロード (2)Dr.Edward.Bach(エドワード・バッチ)博士1886-1936

バッチ博士は、イギリスの自然多い田舎で幼少期をすごし、苦学して医者となりました。めきめきと頭角を現し、数々の研究をものにし、薬を発見し、王立病院の人気医師として活躍しましたが、ごく初期のころから、患者さんの性格や気持ちの状態と、症状との関連に気付き研究していました。

ところが、ご自身が「余命わずかな癌」をわずらいました。

残りの人生で何とかその研究を形にしようと没頭した結果、余命をすぎても生き生きと活動できた。その経験から「気持ちと身体」の関係に確信を持った、といわれています。

その後、医師として絶頂にあった名誉や収入をすべて捨て、自然のなかに旅立ちました。「気持ちを癒す植物」を求めて。

数年かけてバッチフラワーレメディを完成させて、すぐにおなくなりになりました。

とも治療室の花療法は、バッチ博士が生前行っていたのと同じスタイルを厳密に守っています。とも治療室で使うレメディは、バッチ博士が住んでいた場所、バッチ博士がてづから採取した植物から、つくられています。丁寧におこなうクラシックバッチは素晴らしくパワフルです。

著作はこちら 

とも治療室ホリスティック養生と重なる【ホリスティック養生の偉人】たちの名言を、Twitterでつぶやいています。

バッチ財団登録プラクティショナーって?

公認プラクティショナーとは、英国バッチセンター内のバッチ財団に国際登録をしているプラクティショナーのことを言います。

■バッチ財団登録プラクティショナー(Bach Foundation Registered Practitioner)

平均2~3年の、座学と実技を経て、多量の論文審査があり、定期的に論文提出と研修で維持しないといけないため、持っている人はあまり多くはないです。

バッチフラワーレメディは、「汝を癒せ」とのバッチ博士のことばどおり、自分自身の直感で自分流に使いこなすことも可能です。

そのなかで、公認プラクティショナーは、バッチ博士と同じやりかたでコンサルテーションをする義務があり、定期的にスクーリングしなければ資格を維持できません。

自分流に使いこなしたい人は 「卒業」せずに 独自の道を進むことが多いのです。占いのようにカードや水晶を使ったり、さまざまな展開がみられます、

バッチ博士の方法を固く守っています

とも治療室では Dr.E.Bach財団公認プラクティショナーがバッチ博士と同じやり方でコンサルテーションを行っています。経験からそれが一番、ホリスティックトリートメントという目的にかなうからです。

コンサルテーションは治療とは区切りをつけて、しっかりとご本人のお話を聞き 二人で協力してレメディを選ぶのもそのあらわれです。

写真は、バッチ博士が晩年住んでいてレメディを作り出した マントバ―ノンノコテージ。

公認プラティクショナーの使用するレメディの母液は、すべて、いまも、ここで、手作りで作られています。バッチ博士の採取した植物がここには花を咲かせています。