山崎直さんのおむすび講習会
目次
佐藤初女さん直伝山﨑直さんのおむすび講習会 2025
「美味しいおむすびを作れたら、それは一つの財産」
そう初女さんはおっしゃっていたそうです。
初女さんのそば近くで
長くお手伝いされていた山﨑直(やまざきすなお)さんから
お米の扱い、ご飯の炊き方、おむすびを教わります。
初女さんとの出会いや思い出など
直さんのお話もうかがいます。
一粒の米にも一滴の水にもこころを注いでいく
いのりのようなひとときを、ぜひご一緒しましょう。
心よりお待ちしています。
ホリスティック鍼灸【とも治療室】河合リコ
4月日程:4月20日 (日曜日)開催決定
(以前お知らせしていた4/19から)上記へ変更となりました)
時間:11:00~14:00
約3時間。早退可能です。終了時間は人数により前後します。
開場(受付開始):30分前
参加費:5,000円
おむすび2個・みそ汁・ドリンク付
場所:JR中央線「武蔵小金井駅」近隣
駅から約10分、予約確定後詳細ご案内
内容:一人一人おむすびを結びます。
試食タイムあり
持ち物:エプロン等。
予約確定後ご案内します
問合せ・申込:とも治療室イベント事務局 tomoevent2023@gmail.com
講師:山崎直(やまざきすなお)さん
【講師プロフィール】https://sunaomusubi.com/
中学2年の息子が、最期に食べたものが おむすびだったことから佐藤初女さんに出会う。「あなたとは普通のご縁じゃないわね」という初女さんの言葉から始まった交流は13年に及び、「直さんとは深いところで繫がっているから」という言葉が初女さんから頂いた最期の言葉となった。初女さんのおむすびを初女さんのおむすびの祈りを伝えたく、全国でおむすび講習会を行っている。森のこもれびサイトより
【佐藤初女さんについて】
1921年青森市生まれ。小学校教員、弘前染色工房主宰を経て83年、自宅を改装し「弘前イスキア」を、92年、岩木山麓に「森のイスキア」を開設。迷い、疲れ、救いを求めて訪れる人に食事を供し、寄り添うことで、多くの人々の再生のきっかけとなってきた。その活動は、『地球交響曲(ガイアシンフォニー)第二番』で広く知られるようになる。『おむすびの祈り』『初女さんのお料理』『いのちの森の台所』等著書多数。2016年2月1日逝去。
***関連リンク****
主催の思い https://tomohari.com/musubi/
佐藤初女さん「いのちのおむすび」動画
https://www.youtube.com/watch?v=zyK8L-z70Hk