大変お手数ですが 以下どうぞご確認ください。
【対象】
18歳以上。年齢・性別・国籍※を問わず、どなたでもご参加いただけます。(※日本語での説明が理解できる方)
【持ち物】:①水➁靴入れ袋③体温調整のための羽織り物など④汗拭きタオル⑤受講料4000円⑥動きやすい服装
①水
脱水予防の飲み物は、「水」や「ぬるま湯」のみとさせていただきます。万一こぼしても簡単にふきとれ安全だからです。部屋の端などに用意いただくと便利です。
➁自分の靴を入れる袋
・裸足で踊るので上履き不要。下駄箱はありません。脱いだ靴は、ビニール袋等に入れて荷物と一緒に各自管理してください。
③体温調整のための羽織り物や靴下など
・身体を動かしやすい服装。(着替え場所は館内のトイレにとなる可能性があります。)
・体温調節のための羽織り物があると良いです。部屋の端などに用意いただくと便利です。クラス最初に、説明など話を聞く時間があります。
・床が寒いと感じる方は、滑り止め付き靴下をご持参ください。さらに レッグウォーマーがあると あたたかくすごせます。
④汗拭きタオル(必要に応じて)
⑤受講料4000円
・お釣りのないようお持ちいただけると受付がスムーズです
⑥動きやすい服装で来るか ご持参ください
軽く汗ばむかもしれないので、帰宅時冷えないよう、着替え持参が安心です。また、着替えはトイレになる可能性があります。各階に複数あります。
「ご自分の心地よさ」
・自分の「心地よさ」がたいせつです。どうぞ自己調整ください。服を着る、脱ぐ。のどが乾いたら水を飲む。体調や気分に合わせて 自分のペースで休憩するなど。
【申込み書 自由記入欄について】
気になる体調・事情あればお知らせを
例:「休み休み参加します」「五十肩/腰痛/ひざ痛があるので楽な範囲で参加します」「これこれの動作はできません」「アレルギーなので空気清浄機を稼働してほしい」「よく転ぶ、つまづきやすい・歩行に困難がある・眼が悪い・耳が遠い」など
参加にあたって 気になる体調・ご事情があれば 遠慮なくお知らせください。
【ご確認ください】
・感情面の動きを促進する可能性もありますので、精神的にとても不安定な状態にある方にはお勧めできません。
皆様の個人情報は関係法規順守の上厳重に管理いたします。プライバシーポリシー
*終了時刻は前後することがございます。
*遅刻の場合、入場できなくなることがございます。
【感染症感染防止対策を実施します】
1.アルコール消毒剤を設営します。
2.換気、空気清浄機、サーキュレーターなど。
3.ビオダンサファシリテーターのマスク着用は、状況によっての判断とさせていただきます。マスク着用時は声がくぐもって聞こえにくくなるかもしれませんが 皆様の安心安全のためご理解のほどよろしくお願いいたします。
【感染予防へのご協力のお願い】
1. 感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ)感染の疑いのある方や、そのようなかたと長時間接触した方(家族同僚など)
2. 37℃以上の発熱がある方
3. 咳や喉の痛みなど風邪症状がある方 (慢性鼻炎やアレルギーをのぞく)
4.強いだるさ(倦怠感)がある方
5.息苦しさ(呼吸困難)がある方
※参考HP 東京都保健医療局の中の感染症対策
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kansen/corona_portal/shien/index.html
※参考HP 東京都保健医療局 の中の感染症対策の中の新型コロナ保健医療情報ポータル
【キャンセル・遅刻は必ずご連絡を】
皆さんお一人お一人が快適に参加できるように…
・(電車の遅れ等も見越して)余裕を持っての到着にご協力ください。
・万一遅刻の場合はなるべく早くご連絡いただけると安心です。到着時刻がわかり次第お知らせください。クラス最初に簡単な説明があります。皆さんそろってのスタートとなります。
・地下練習室には電波が届きません。18時以降は設営準備のため、メール・電話がむつかしくなります。予めご了承ください。
・途中での入室退室は、クラスのさまたげになりますので、よほどの緊急時を除き、最初から最後までご参加下さいませ。トイレ休憩は1回あります。
・キャンセルの場合は、 早めにお知らせ下さい。
・何かご不明な点がございましたら、ビオダンサ小金井事務局 tomoevent2023@gmail.com あてにご連絡くださいませ。
よくある質問
会場(小金井 宮地楽器ホール)への行き方を教えてください。
JR中央線「武蔵小金井駅」南口駅前、バスロータリーを挟んだ向いにあります。JR中央線「武蔵小金井駅」南口駅前 小田急バス、関東バス、西武バス、京王バス「武蔵小金井駅」下車 徒歩1分
小金井 宮地楽器ホール●東京都小金井市本町6-14-45 TEL 042-380-8077
会場は、地下1階 練習室2・3です。
駐輪場はありますか?
駐輪場はありません。近隣の駐輪場(有料)をご利用ください。
宮地楽器ホール内に、飲食ができるスペースはありますか?
飲食できる場所は、共用部分の1階マルチパーパススペース、地下1階ロビー、です。
インターネットは使用できますか?
LANやWi-Fi等のインターネット環境はありません。地下練習室ではスマホ使用不可能です。18時以降事務局と連絡がむつかしくなります。
宮地楽器ホールに忘れ物をしてしまいました。どうしたらよいですか?
クラス内の忘れ物は当事務局へご連絡ください。
それ以外の忘れ物は、宮地楽器ホール(TEL 042-380-8077)にご連絡ください。